AMEICC主催ピッチイベント
「日本のスタートアップによるASEANのサステナビリティ課題の解決」
参加申し込みはこちらより応募していただきますようお願い致します。
1. 背景
日アセアン経済産業協力委員会(AMEICC)は、ASEAN各国におけるサステナビリティ課題の解決に資する技術・サービスを持つ日本のスタートアップとASEAN企業との協業を目指して、インドネシア、シンガポール、タイ、フィリピン、ベトナム、マレーシアの6か国を対象に、2022年10月からスタートアップ-ASEAN協業促進プログラムを実施してきました。
この度、本プログラムに参加するスタートアップによるピッチイベントを開催し、各スタートアップから自社が持つ先進的な技術・サービスに加え、ASEANでの事業展望について説明を行います。
また、ASEANの政府関係機関やジェトロによるスタートアップを含む支援策等についても紹介します。
2. ピッチイベント概要
日程 | 2023年3月14日(火) |
---|---|
時間 | 11:00-13:00 (JST) 10:00-12:00 (MYS/PHT/SST) 09:00-11:00 (THA/VNM/WIB) |
方式 | Microsoft Teamsによるオンライン開催 |
主催 | 日ASEAN経済産業協力委員会(AMEICC) |
共催 | 経済産業省 |
後援 | フィリピン共和国大使館 / マレーシア投資開発庁東京事務所 / ベトナム国家イノベーションセンター / インドネシア投資省/BKPM日本事務所 / 日本貿易振興機構(ジェトロ)/ 株式会社三菱UFJ銀行 |
定員 | 人数制限はございません |
言語 | 英語 |
参考 | AMEICC主催ピッチイベント |
3. プログラム案(2時間)
-
1
オープニングリマーク
-
2
スタートアップピッチ Milk.株式会社 / 株式会社トレードワルツ / 株式会社ゼロボード / 株式会社TBM / 株式会社Liberaware
-
3
ASEAN対象国の投資促進機関・政府機関関係者からのフィードバックコメント
-
4
ジェトロのサービス紹介(「スタートアップ・ASEAN協業促進に向けたジェトロの取組み(仮題)」)登壇者: ジェトロ
-
5
クロージングリマーク
4. 企業紹介

がんの最終診断となる病理診断を支える病理専門医はASEAN諸国において大きく不足しています。Milk.株式会社は、高精度な分光情報を有するハイパースペクトルカメラとAIを組み合わせた病理診断支援システムにより、病理医不足を解決し、アジア圏の医療格差是正に貢献します。

株式会社トレードワルツは貿易情報連携プラットフォームTradeWaltz®をSaaS形式で提供・運営しています。ブロックチェーン技術を活用し、取引データを業界横断的に一気通貫で管理することで、44%以上の業務効率化を実現しました。アジアや世界の貿易相手国までも含めたEnd to Endでの貿易完全電子化・効率化を目指しています。

株式会社ゼロボ―ドは企業活動やそのサプライチェーン由来の温室効果ガス排出量を、国際基準であるGHGプロトコルにおけるScope1〜3に基づき算定・可視化できるクラウドサービス「zeroboard」の開発・提供/電力・環境価値に関するコンサルティング/ブランディング・キャンペーン支援を行っています。

株式会社TBMは環境配慮型新素材LIMEXの開発・販売及び資源循環事業を展開しています。石灰石を主原料としたLIMEXは紙やプラスチックの代替として環境保全に貢献します。また、TBMは再生プラスチックのCirculeXやリサイクル工場展開にて国内外の資源循環も加速させています。

株式会社Liberawareは、天井裏や製造設備等の「狭い・暗い・汚い」環境でデータを取得する小型点検ドローンと、収集した画像データの解析・提供によるインフラ点検・維持管理のDX事業を行っています。産業・公共インフラ等の見えないリスクを可視化し、誰もが安全な社会を実現したいと考えています。
5. 参加方法
以下より参加申し込みをしていただきますようお願い致します。
6. 問い合わせ先
本募集に関するお問合せは、「スタートアップ-ASEAN協業促進プログラム」事務局のメールアドレスにメールを送付いただくか、お問い合わせフォームをご利用ください。
-
メールアドレス: